大規模修繕工事中の防犯対策

大規模修繕工事で足場を設置すると、普段は外部から入れないバルコニーや窓面に、足場を伝って行けるようになってしまいます。廊下に面した窓には防犯のための面格子が取りつけられていることが多いですが、この面格子を一定期間取り外すこともあります。
そこで、大規模修繕工事中の防犯の対策は重要な管理事項になります。

作業員と不審者の判別

大規模修繕工事が始まると、多数の作業員がマンション内で作業を行います。もし、不審者が作業員のふりをしてマンション内に入ってしまったら、見分けることが難しくなります。
小野工建では、作業員にベストの着用を義務付けて、一目で分かるようにしています(足場の組立・解体を行う作業員のみ、ベストの代わりに腕章を着用します)。

不審者を現場に近づけない

容易に足場に上がれるようでは、不審者がバルコニーなどにすぐにたどり着いてしまいます。そこで、足場に上がれないよう侵入防止金網を設置し、作業員の出入り口は施錠管理します。
次に説明する防犯センサーは、直接には足場内部の不審者対策ですが、防犯センサーが作動していることを知らせるアナウンスシートを目立つ所に張ることで、不審者を現場に近づけない効果も得られます。防犯意識が高い現場は、空き巣などに狙われにくいものです。

不審者をバルコニーなどに近づけない

足場の内部には防犯センサーを設置して、足場内の安全を確保します。防犯センサーは、反応するとその場所と現場事務所で音や光を発し、関係者にメールで防犯センサーが反応したことを知らせます。

居室に不審者を入らせない

居室の窓のサッシに補助錠を取り付けていただくと、より安心です。補助錠を付けると、窓のクレセント鍵付近のガラスを破られてクレセント鍵を解錠されても、窓が開きません。
廊下に面した窓の面格子を撤去している間の該当窓には特に必要ですが、それ以外の窓・期間も、全ての窓のサッシに補助錠を取り付けていただきたいです。

このように、4つのポイントで何重にも防犯対策を講じることで、大規模修繕工事中も安心して暮らしていただけるようにしています。

お住まいの皆様、特にお子様の安全のために

大規模修繕工事中は、機材等の搬入出車両の往来や、足場の組み立て・解体など、事故につながりやすい場面が多くあります。
お住まいの皆様や通行人を守るため、安全誘導員の配置と誘導の徹底、落下防止養生の設置などを十分に行います。特に通学時間帯は、搬入車両を制限したり、通学路を確保したりなど、お子様の安全に配慮します。

お子様のための工事体験会

工事期間中、お子様自身が危険を避け安全に過ごす行動をとりやすくなるよう、お子様向けの工事体験会や説明会を開くこともあります。キャラクターを取り入れた分かりやすい説明や、遊び感覚で学べる体験機会を用意しています。